xavolog

同居しているカニ様の記録だったりあれこれ

カニの世話まとめ(2019/12現在)

f:id:xavo:20191213225307j:plain

f:id:xavo:20191213225313j:plain

愛らしいカニたち

現在のカニの世話方法についてまとめ。

こういう方法がいいということではなく、飼育期間やカニの反応と合わせて記録し、より良い飼育方法を探る参考として。試行錯誤中なので変わる可能性もある。

飼育環境例

全体

  サワガニ レインボークラブ
飼育期間 5ヶ月

4ヶ月

ケージ最大幅 40cm 60cm
人工飼料(ザリガニ用) エビ、小松菜、麩 など
床材 焼玉土(黒) くるみ殻、ヤシガラ、バークチップ、砂利、水苔
水換え 2,3日に一度1/4 2,3日に一度全水
温度 18~28 22~30
ケージ内頭数 1 1
その他設備 シェルター、流木、石、水草

シェルター、コルク、流木、水草

ケージ

サワガニ

f:id:xavo:20191213003439p:plain

サワガニのケージ横から

流木と石で丘を作っている。

見られているとシェルターか流木の間に引っ込んだり土をこっちに向けて積み上げたりしてほっこりします。

レインボークラブ

f:id:xavo:20191213003435p:plain

レインボークラブケージ上から

JURAパーク600。

ワイモンで購入:https://www.w-monster.com/shop/products/detail/138

全部ガラスだと移動や掃除が大変そうだし夏は通気性が欲しかったのでかなり理想的な買い物になった。

右下が餌皿、左上が水入れ。

水入れは水深がカニがすっぽり浸かれるぐらいで、脚を広げて入っても余裕があるぐらいのサイズに。脱皮のタイムラプス動画を見たらだいぶ前後左右に場所を取るようだったので。
 

温度管理(冬)

f:id:xavo:20191211235218j:plain

自作の小型温室

自作温室に両方のカニケージを入れている状態。

上がサワガニ、下がレインボークラブ。

写真は少し古くて今は正面以外はシートを巻いている。流石に透明のビニール二重程度では厳しかった。


熱源は温室底部のパネルヒーターと、レインボークラブケージの暖突、水中ヒーターの3つ。
PC用のファン2つで上に熱が逃げないように。

室温が15度あればレインボークラブケージを25度以上に保てる模様。
サワガニ水槽は22~23度ほどをキープ。

 床材

サワガニ

見た目と軽さを理由に最初に買った焼玉土を使い続けてる。

レインボークラブ

カオス。

バークチップ、ヤシガラ、腐葉土、くるみ殻(デザートサンド)、砂利(粗めと細め)、ミズゴケ

なんでも混ぜればいいというものではない。
穴掘りしやすいものが良い(砂利)、軽くて量足しやすいほうが良い(くるみ)、湿度を保てない…(ミズゴケ)と足していった結果こんなことに。
パウパウで買った青い砂利だけのパックがレインボークラブにとてもよく合っているので、そのうちアクアテラリウムにした時はメインで敷きたいな。

穴掘りができるように4~5cm程度積んでるけどもっと積みたい。

 

ヤシガラと腐葉土は飯も兼用。

フンを採集するとよくヤシ繊維が混じってる。

腐葉土は参考書に「落ち葉をあげるといい」とあったので入れている。どちらのカニもよく食べる。適度に分解されているのが何か良いんでしょう。

 

1日1回餌を入れる時に霧吹きで床材を濡らす。表面はすぐ乾くが側面から見た感じ内部には水分保持できている様子。

エサ

サワガニ

f:id:xavo:20191213231751j:plain

ザリガニ用人工飼料


ザリガニ用人工飼料をメインに、3日に一度おやつとしてエビや煮干し・野菜。

レインボークラブ

f:id:xavo:20191213231929j:plain

左からボイルエビ、野菜、カルシウムクッキー

タンパク質源、カルシウム源、野菜類のセットで。


肉系
エビ、コオロギ、バンブーワーム、イカ、アサリ、ゆで卵
植物系
小松菜、チンゲン菜、ナス、にんじん、キャベツ、カボチャ、大根、オレンジ、リンゴ、サツマイモ、わかめ
その他
カルシウム入りクッキー(人間の赤子用)、麸

野菜はメインは乾燥させたものを水で戻して使用し、時々生野菜が出る。

色素源としてにんじんとカボチャをチョイス。が、人参は嫌いっぽい…。シュウ酸がカルシウム吸収を阻害するようなのでほうれん草を除外してるが、他にも気をつけたほうがいいものがあるかも…。

かなり飽きっぽくコロコロ好みが変わるやつで、以前よく食べたものを再度あげると全く手をつけないとかがよくある。

水換え・掃除

サワガニ

1匹のサワガニ飼育設備としてはおそらく広めなのでそんなにシビアな水換えはしてない。
1ヶ月〜2ヶ月程度に一度シェルターを外に出して砂を底まで掻いて汚れをとる。

レインボークラブ

2・3日に一度水入れの水を全取っ替え。
床材は2週間に1度程度でよくカニがいる辺りを掬って水道水で洗う。
洗った後は天日干しか鍋で加熱して水気を飛ばしつつ殺菌。

交換する水はヒーターで温めてから使う。

f:id:xavo:20191213230417j:plain

水入れに入るレインボークラブ

照明

カニ、夜行性と言われているが、うちのレインボークラブは夏場から昼間に活発に活動したり日向でボーッとしていたので、温室入ってからはタイマーで爬虫類用のナチュラルライトをつけてる。

サワガニは何もなし。部屋自体が窓だらけで明るい。

扱い方

ハンドリングや手づかみは飼い主がビビリなのでしたことがない。人がいる状況に慣れてもらうため時々ピンセットで餌をあげている。

夜は水換え等済ませたら布を被せている。

現環境でのカニの様子

サワガニ

餌はよく食べる。人工飼料を入れて半日後に見ると無くなってる。

ほとんどの時間を水中で過ごし、たまに丘の上に出る。

見られていると引っ込むが、餌が欲しい時は出てきてこっちにまっすぐ顔を向けて見つめてくる(かわいい)。

この行動は10月終わり頃から突然するようになった。

レインボークラブ

近寄ると引っ込む。10月ごろから餌の食いが悪くなり、水に入る時間が長くなった。

壁沿いを歩き登ろうとする行動がよく見られる。

ピンセットで餌をやると、ごく稀に受け取って食べる。基本的に逃げるか固まって動かなくなる。