xavolog

同居しているカニ様の記録だったりあれこれ

写真の色はどんな光か

写真から光の量を算出したいと思い、調べていくうちにわかるどころか混乱してきています。
延々とこの問題を考えてますが一向に進んでいる感じがありません。
 
まず最初に考えたのはこういうことでした↓
  1. 写真のピクセルの"輝度"が何%かを算出する
  2. 写真のEV値(eとする)を指数として、2.5 * 2^e * [1で出した輝度] を計算する
 
上で言っている「輝度」とは色の色相をなくして人の目に感じられる明るさを算出した値のことです。
(RGBごとに明るさへの寄与率が違うのを加味して白黒にする)
2.5というのは0EVが2.5Luxの照度で適正露出になるという定義なので出てきた数値です。
EVは数が1つ上がるごとに二倍の光量になるので2の指数として乗算します。
 
で…
そこに色をそのまま掛け算していいのか?というところでずっとストップしています。
そもそもこの「輝度」と光学でいう輝度との関係もよくわかりません。
光学でいう輝度は単位面積あたりの光度ですが、ピクセルの色は単位面積あたりなのでしょうか?
それともさらに面積で割る必要があるのでしょうか?ピクセルの面積とは??
 
写真のピクセルの色はセンサーのある点に入ってきた光の合計です。
それは間違いなく、そのことと各測光量との関係性がいまひとつわからない状態です…。
わかるようになるのかどうかもわからない…